2006年9月1日(金)曇のち晴
今日はすごく気持ちいい天気でした。昨日の夜から雨が降り出して、今日も雨なのかと思っていたら、午後からは晴れてきましたし、気温も全然上がりませんでした。大阪でも28℃台だったそうです。明日からはまた暑いらしいですけどね。
光ケーブルなどの高速回線を使っている場合、そのままだと回線速度をフルに使えないらしく、MTUとRWinという値を変更してやると速くなります。導入直後にデスクトップPCで設定変更してみたところ、20Mbps(下り:以下同)程度が40Mbpsを超えるくらいになりました。回線に直結すると70Mbps程度出ましたが、使っている無線ルータ(LINK)のスループットが低いので致し方ありません。ただ、ラップトップPCについては、設定してもしなくても最高10Mbpsくらいしか出ないので、リカバリ後はそのままにしていました。それを先日設定してみたら30Mbpsになりました。たぶん以前は設定した値が回線速度に合っていなかったんだと思います。嬉しいんですが、フルに使える回線はほとんどないので、体感的には以前と変わりません。
両親が今月岩手に行くので、どんな飛行機で運行しているのか調べてみました。普通のジェット機でがっかりでした。私としてはプロペラ機に一度乗りたいと思っています。のどかな感じがしていいなあと。伊丹から中国地方や四国へ飛んでいる便は全てプロペラ機らしいので、機会があれば行きたいと思います。
2006年9月2日(土)晴
以前から書いているように、妹がそろそろPCを買い替えるので、情報収集をしています。秋モデルが登場する時期なんですが、よさそうなものはありません。やはりMacBookの最廉価モデルがお得感があります。デュアル・コアCPUですし、LCDはわりと綺麗、デザインもいい。
MacBookで初めてMacに触れる人が多いようで、こういった記事(LINK)が掲載されています。妹の場合は基本的な操作しかしないでしょうし、インターネット関係の設定は私がするので大きな問題はないと思います。ウィンドウズ機で魅力的な製品があればいいんですけどね。ちなみに購入は9月の末くらいになる予定です。
Internet Explorer 7の第1リリース候補版(の日本語版)が近々出るらしく、楽しみです。Firefox2のベータも出ているらしいですが、これはメイン・ブラウザなので開発がちゃんと終了したヴァージョンを待つつもりです。
2006年9月4日(月)晴
昨日から体調が悪いです。胃腸のあたりがずっと重苦しくて、食欲がありません。そういえば「はしか」のときも初めはこんな症状だったなあ、と思って心配したんですが、冷静に考えると「はしか」のときみたいにしんどくて眠れないこともないし、食欲がないといっても食べられないわけじゃない。まあ夏バテがこの時期になって来たんでしょう。昨日と比べると今日はずっと楽ですしね。
話はがらっと変わりますが、NAS(LINK)が欲しいなあと思っています。ファイルサーバを立てなくても、OS標準の共有機能を使えば手軽でお金もかかりませんが、どちらのPCにも電源が入っていないといけないのは不便です。その点NASには常時電源が入っているので、全てのPCからいつでもアクセスできます。またメインであるデスクトップPCのファイルをコピーしておけば、ラップトップPCからアクセスできて便利な上に、バックアップにもなります。価格的にも250GBのものが2万円くらいで買えるみたいですから、手ごろです。
2006年9月5日(火)雨のち曇
ヤフーのニュースを見ていたら「警視庁が無灯火の自転車への指導強化を全国の警察本部に指示した」という記事がありました。夜に車を運転しているときに無灯火自転車の発見が遅れて、ひゃっとしたことは何度もあります。私はまだ死にたくないので、夜に自転車を運転するときは必ずライトを付けます。
とはいえ、シートベルトにしてもバイクのヘルメットにしても、するしないを強制される謂れはないと思います。免許を取っている以上、シートベルトとヘルメットの有効性は講義で聞いているはずですから、あとは自由にすればいいでしょう。保険会社としてシートベルトやヘルメットを着用していなくて怪我をした場合は補償額が違うとか、そのあたりは勝手にすればいいと思います。その上で自分はヘルメットなんてしない、という人がいたとして、それをダメだという根拠がどこにあるのか。親ならまあ言うと思いますけど。
昨日NHKで放送されていた「渥美清の肖像」を見ました。「男はつらいよ」の渥美清しか知らないので、その来歴は意外でした。「寅さん」という類をみない当たり役を得たことが、渥美清という俳優にとっては幸福である一方で、とてつもない不幸でもあったことは想像に難くありません。自分を確立したい欲求と、それを突き破って違う地平を目指したい欲求のせめぎあいは、役者だけじゃなくて、誰でも実感として知っていることだと思います。
2006年9月6日(水)雨
昨日の日記について、掲示板に指摘がありました。自転車が歩行者に対しては強者である、という観点が全く抜け落ちていました。自転車の灯火を強制される謂れはない、というのは言いすぎでした。申し訳ない。
今日、百円均一で金属製のネットを買ってきました。壁に釣ってものをひっかけるようにということで売られていますが、開けっ放しのPCの側面に結束バンドで固定して、ファンをひっかけて使っています。どこにでもファンを付けられるので便利です。開けておく必要のない箇所にはプラスティック製の板でも張って見栄えもよくしようかと思っています。
そういえば、スカイプ用のヘッドセットを買ってから、まだ一度も実用していません。友人でスカイプを使っていて、話すことのある人はひとりしかいないので致し方ないところではあります。
2006年9月7日(木)雨時々曇
インテルCore 2 Duoプロセッサを搭載した新しいiMacが発売されました。性能は上がっていますが価格は下がっているので、妹にちょうどいいんじゃないかと思いチェックしてみました。
搭載するLCDとスペックによって4つのモデルが存在します。一番安いものは廉価版という感じで、割安感はありません。メモリを1GBに増設しただけで、ひとつ上のモデル(この2モデルは17インチLCD)との2万円という価格差がぐっと狭まるのに、CPUクロック、ヴィデオ性能、光学ドライヴの機能(記録型DVDへの対応)が違いますから。といって、その上位モデルがいいとも思えません。iMacの17インチLCDはちょっと暗いんです。20インチと比較するとその差は歴然。普通に使うのなら不満は出にくいと思いますが、妹は頻繁にDVDを見たいらしいので問題です。新しく登場した24インチモデルは見たことがないので判断はできませんが、デスクトップで使うにはいささか大きすぎるのではないか、という気がしています。
結果的には20インチLCDモデルがベストだと思います。でも約19万円という価格は、へヴィーなユーザではない妹にとってはちょっと高いのかな。とはいえお金を出すのなら、ちょっと高くてもいいものを買っておいた方が後悔しない、という気もします。
2006年9月8日(金)晴
昨日ブックオフで『機動戦士ガンダム C.D.A. 若き彗星の肖像』の3、4巻を見つけたので購入しました。現在は8巻くらいまで出ているようですが、古本ではあまり見かけません。
一昨日の日記に書いたように、デスクトップPCの側面の蓋として、プラスティック製の板を買いました。要するに百円均一の下敷きですが、サイズもほどよく加工もしやすい。色は半透明の濃いグレーにしました。固定方法はいい考えが浮かばなかったのでセロテープを使いました。見た目が悪いのと、セロテープはすぐに劣化してベタベタになるので、いい方法を思いつき次第、変更したいと思います。ホットボンドなら百円均一で売っています(ただし315円)し、接着力、接着後の見た目ともに不満はないと思うんですが、逆に簡単に取り外せないので不便なようでもあります。
iPodシャッフル用のドックを買おうかと思っています。先日、梅田のソフマップで中古を見つけたときに買っておけばよかった。元箱なしだったので躊躇したのが失敗でした。明日にでもiMacを見に行くついでに、アップル・ストアで買おうかな。
2006年9月10日(日)曇一時雨
今日は心斎橋のアップル・ストアに行ってきました。主な目的は新しいiMacを見ること。17、20、24というサイズのLCDを搭載したモデルがあることは先日の日記に書いた通りです。結論としてはやはり20インチがいいようです。LCDは明るいですし、デスクトップ領域もほどよく広い。デスクトップ下部にドックを表示しても手狭な感じがしませんし、何をするにも快適そうです。
お店のような広い空間で見たときと、実際に購入して部屋に設置したときとでは大きさの印象が大きく違います。前者の方が小さく感じてしまいます。今日見たとき、20インチiMacは「大きさは意外と普通だな」と思いましたから、部屋に置くと思ったより大きいと感じると思います。奥行きがないのでそんなに圧迫感はないと思いますが。
24インチiMacはちょっとすごかったです。大きすぎて、デザインはiMacそのものなのに違うものに見えてしまいます。スペックのわりには値段は抑えられていますから、MacProまでは必要ないというパワーユーザーには受けると思います。
ちなみにiPodシャッフル用のドックは買いませんでした。あの質感で3400円はちょっと高すぎます。言ってしまえば、台付きのUSB延長ケーブルですから。
2006年9月11日(月)晴時々曇
同時多発テロから5年だそうで、特集番組もいくつか放送されていました。実はひとつも見ていませんが、最近は「テロはもちろん悪いけど、それへの対抗を旗印に戦争をするのはどうなんだ」という論調が主流になってきているように思います。マトモだと思いますが、それでこれからどうすべきかはあまり論じられないように思います。まあ、難しすぎる問題で、誰も解決策を見出せそうにないので致し方ないところかも知れませんが。
私は確固たる信仰を持たないからか、宗教あるいは宗派間で武力をもって争う理由がよく分かりません。イスラエルと周辺のイスラム教国との不和は、イスラエルの成り立ちからすると若干分かりやすい気もしますが、イスラエルがヨルダンに攻め入ったのをアメリカが黙認するなんて、いくらなんでもあからさますぎるよな、と思いました。あれでまたアメリカの品位(というのがあれば)は落ちたと思います。
こうして見ていくと、一部の人にとっては平和って優先順位が低いものなのかな、という印象を持ってしまいます。何というのか、もちろん相容れない思想はあるだろうけど、そこはまあ、対立を表立てず、一応は平和にやって生きましょうよ、ねえ皆さん、というふうにはできないのかなあ、と強く思います。こういう曖昧な態度は許せないんでしょうか。
2006年9月12日(火)雨時々曇
iPodシリーズの刷新の目玉はnanoでした。見た目はあまり変わらないようでいて、実はiPod miniのようにカラフルで上からみると金属外装が楕円形に囲っているデザインに変わっています。容量は1GBがなくなって、2、4、8GBの3モデル。2GBは銀色のみ、8GBは黒のみで、4GBは銀、緑、青、ピンクの四種。素材もアルミニウムに替わり、画像を見る限りではiPod miniのような質感です。
一番魅力的に感じたのは、24時間というバッテリ駆動時間です。以前は14時間でしたから、その差はすごく大きいと思います。
私にとって関係があるのは、iTunesの更新でしょう。基調講演の内容をリアルタイムで更新しているのが英語のサイトだったのと、またアップルのiTunesのページは更新されていないので、あまり詳しいところは分からないんですけど、大きな更新が含まれていることは確かみたいです。
2006年9月13日(水)雨時々曇
iTunes7のライブラリ表示画面です。3つの表示モードがありますが、左の画像のようにアートワークを表示するのが便利だと思います。
iPodを接続したときの表示画面も変更されました。こんな感じです(LINK)。iPodソフトウェアの更新も簡単にできるようになりましたし、下部の容量表示も見やすい。上のタブで「コンテンツ」を選択すると、iPod内のデータを閲覧できます。ただ、これはシャッフルを接続したときの画面で、ライブラリを全てシンクしているiPod 5Gを接続したときはコンテンツ・タブは表示されません。そういう仕様のようです。
ただ、すごく重いことは確かです。以前のヴァージョンでも重かったですが、今回はスクロールが特に重い。あとPCで音楽を聴く場合は、解像度がもっと高いディスプレイじゃないと使いにくいかも知れません。私はiTunesで音楽を聴かず、単にiPodに曲を転送するソフトとしてしか使わないので閲覧性はそう重要視しませんが、1600×1200ピクセルで表示できるLCDがあれば便利だろうな、とは思います。
2006年9月14日(木)雨時々曇
昨日iTunes7でCDをインポートしていたら、iTunes用のデータを格納している新しい方のHDDから一瞬異音がしたのでOS標準のディスクチェックをしてみました。「不良セクタをスキャンし回復する」にチェックボックスを入れたところ、2時間くらいかかりました。ただ、エラーの有無が全く表示されないので、問題があるのかないのかよく分かりません。HDDをもう一台追加してバックアップしておくべきかなあ。
iPodとiTunesに「コンピレーション」という機能があります。いろいろなアーティストの曲を一枚にまとめた「コンピレーション・アルバム」がある場合、アーティスト名がすごくたくさん登録されて見にくいので、それを「コンピレーション」というアーティスト名でまとめてくれる機能です。コンピレーションにしか含まれないアーティスト名は表示されなくなります。私はアルバムから選択するので、すごく便利ということもないんですけど、すっきりします。
今回のiPodラインナップの刷新で、iPod 5Gは動画再生関連のマイナーチェンジなので、早く買いすぎて失敗したという悔しさはありません。ただシャッフルが悔しいところではあります。
2006年9月15日(金)晴時々曇
DVD-Rがなくなりかけたので買いに行きました。だいたい50枚2980円の日本製メディアを買うようにしています。信頼性を検証したことはありませんが、安心ですから。
RSSリーダを使ってみるとすごく便利なので、私も配信してみようと思い立ちました。日記は毎日更新なんですけど、どういうトピックを扱っているかがわかると便利かな、と。ブログなどでは自動でRSS配信をしてくれるらしいですが、全て手動更新の私のサイトではそんなことできるわけがないので、RSSの作成からサーバへのアップロードまで手動です。
RSS Writerというフリーソフトで作成しています。軽くて操作も簡単でいいソフトなんですけど、RSSの説明タグ
2006年9月16日(土)晴時々曇
なくなると困るデータのバックアップはだいたいしているはずで、バックアップ用のメディアには内容を書いて保存してあります。ただ、時が経つと忘れていることがたくさんあって、今日なども写真のバックアップがどこまで終わっているのか、ふと気になったものの思い出せず、調べるはめになりました。
結果的にバックアップしていないものはフォルダ3つ分で600MBくらいでしたが、これが分散して大容量になってくるとバックアップに手間取ることになります。バックアップにはドラッグ・アンド・ドロップで書き込めて削除もすぐできるDVD-RAMが便利だというので、こんど買ってみたいと思います。書き込みが遅いらしいんですけどね。DVD-Rだと8倍速で書き込むと4.7GB(実際には4.3強ですが)を9分弱で書き込めますが、DVD-RAMの場合私の環境では最大5倍速で、しかもベリファイ(データの正確性チェック)を行うので2倍速程度、時間にして25分以上かかるようです。まあ一気に書き込む場合はDVD-Rにして、小さいデータをちょこちょこバックアップしていく場合にのみRAMを使うのが快適ではないかと思います。
2006年9月17日(日)晴時々雨
最近ほとんど使ってないMOの整理をしていたら、保存したたことすら忘れていたウィンドウズ98とME用のDivX codecが見つかりました。
最近は何でもウィンドウズ2000とXPにしか対応していないものが多くて、これもそのひとつです。ThinkPadをリカバリしたら、動画関係のコーデックもなくなってしまって、他の動画はだいたい再生できるんですけどDivXだけはどうにもならなかったので助かりました。
朝日新聞の土曜版に、太宰についての記事が載っていました。太宰という人は人生自体が小説より小説っぽい面があって、その小説と人生とを同一視されやすい傾向にあると思います。小説を読むことと論じることの間には大きな隔たりがあります。太宰治の人生と小説とを同一視して、好きになったり嫌いになったりするのは、読む上では全くの自由です。ただ、論じるとなるとそれではいけません。だいいち好き嫌いは論ではありませんしね。
ここで注意すべきなのは、ただひとつの正しい太宰論、あるいは正しい作品論があるわけではない、ということです。論理的な整合性があれば、それはひとつの見方として成り立ちます。もし作者が生きていて、それは違う、と言われても、そう読めるし読んだんだから仕方ないわけです。だから、一方で客観性を要求されることは確かですが、他方、そこには論者の「読み」「解釈」が介在します。このあたりが文学研究の面白いところです。つきつめるとノイローゼになるような気もしますが。
2006年9月18日(月)晴時々曇
昨日取り上げた新聞記事で紹介されていた、『回想の太宰治』(津島美智子著)を手に入れました。古本でしか手に入らないと書いてあったので、暇をみて探すか図書館で借りようと思っていたんですが、ラッキーでした。しかも、加筆を加えられた増補改訂版です。600円でした。
ほとんど読んでいませんが、『富嶽百景』に出てくる天下茶屋の実際について面白く読みました。作品中で茶店にはおかみさんとその娘さんがいて、娘さんとの心温まる交流が主人公を立ち直らせる要因のひとつになります。しかし実際はおかみさんとその妹さん、そして五歳くらいの男の子がいたようです。
昨日から何の操作もしていないのにHDDのアクセス音がします。以前から書いているようにうるさいHDDなので、耳障りで仕方ありません。フラッシュメモリが安くなったら、システム領域だけはHDDから出して静かになるようにして欲しいな。
明日は6週間に一度の通院の日です。以前は病院の最寄り駅ビルに、高島屋に間借りするかたちでソフマップが入っていて便利だったのに、すぐ潰れてしまいました。高島屋自体も儲からないので撤退したいというのを、地元が必死になって止めているらしいので、致し方ないんでしょう。そんなわけで、帰りに天王寺にでも行こうかと考えているところです。
2006年9月19日(火)曇時々晴
難波のヤマダ電機に行ってきました。CD-Rとヘッドフォン用の延長ケーブルを買っただけですが、ひとつ面白いものを見つけました。
ケンウッドのコンパクトなアンプ(LINK)です。ディジタル・オーディオ用に設計されているのですごくコンパクトですが本格的な設計も取り入れられています。iPodを自室のコンポに繋いで聴くことがあるんですが、iPodとコンポ双方のヴォリュームを随分上げないとちょうどいい音量になりません。これはiPodの出力レヴェルが低いせいです。その点このケンウッドのKA-S10は入力感度の高い端子を装備しているので、この問題は回避できます。
iPod用のアンプ内蔵スピーカーを見ていて気になるのはノイズです。アンプとスピーカーを一体にすると、相当設計を工夫しないとスピーカーにノイズが載ってしまいます。そして、ノイズ対策をしたものは3万円以上するんですよね。
価格的にこのアンプは約2万円です。デスクトップ・オーディオ・システムを標榜しているので、小さい音でも特性が崩れにくいリーズナブルなスピーカーも買うとして、2本で1万5000円から3万円くらい。同じ3万円台なら、こちらの方が音はよさそうだし、ユニヴァーサル・ドックとアップル・リモートで離れた場所から操作することもできるので操作性もそんなに差はありません。欲しいなあ。
2006年9月21日(木)晴時々曇
前回の日記に書いたアンプは、どう考えても買わない理由がない。ただ唯一の問題は、今のオーディオが壊れていないこと。MDデッキとチューナーのディスプレイが壊れて点灯しないので少し壊れてはいるんですが、聴けないわけじゃないですから。MDプレイヤーと同じ1997年に購入したので、もう使い始めて10年目ですが、機械ってわりと壊れないもんですね。
今日、初めてスカイプ用のヘッドセットを実用しました。片耳だけですが充分聞こえます。マイクの感度の方は私が実際に聞いたわけではありませんが、聞き返されることがほとんどなかったので、問題はないようです。同時にチャットもできるので、URLを送ったり文字情報を交換したいときには便利です。
今までだいたい1年おきに携帯を買い替えてきましたが、今月で1年になるプレミニSはまだまだ使い続けるつもりです。私はあまり携帯を使う方ではないので、多機能な最近の製品には食指が動かないんです。シャツの胸ポケットに入れても気にならないサイズと重さのプレミニSは、他に競合する機種がありません。ドコモとしてはFOMAに早く移行したいみたいですけど、FOMA版プレミニが出ない限り、買い替える気はありません。
2006年9月22日(金)晴時々曇
昨日の深夜に電話があって、友人ふたりと難波で待ち合わせて心斎橋で夕食。最近は一番よく会っているふたりです。私の家から半径6キロ程度のところに住んでいますし、どちらの家にもお邪魔したことがあるくらいに親しいので、自然と会う回数が増えるのかもしれませんね。
家族から無印のアクリル仕切り棚(LINK)の購入を頼まれたので、心斎橋からの帰りに寄りました。難波の無印良品は23時まで営業しているので便利です。誰がそんな時間に行くんだろう、と思っていたら、地下に食事できるところがあるのでそのせいかも知れません。事実私たちも22時近くになってから行きましたから。
上にリンクしたものは、フィルム・スキャナとフラットベッド・スキャナを上下に置くのに使っているんですが、同じ縦横サイズで高さが少し高いものがあったので、特に使う予定もないんですが欲しくなって買いました。帰宅後有効に使う手立てを考えたものの思い浮かびません。CDケースや文庫本が下に入る高さがあるので、使いでがありそうで、バックアップしたDVDなどを入れて机の上をすっきりさせられたらいいなあ、とは思っています。
2006年9月23日(土)晴
iPod用にイヤホンをふたつ買いましたが、今のところは純正品を選ぶことが多いです。音質については評判が悪いみたいで、実際電車に乗ったりすると騒音で聞こえにくくなったり、曲によって問題を感じることもありますが、私が使っている他のものと比較すると一番不満が少ない。オーディオテクニカのカナル型(LINK)は音に変なクセがあるので聴いていて不快ですし、パイオニアのオーヴァーヘッド型(LINK)は夏場は暑いので避けてきました。ただ音には文句はないので、これからの季節は快適になるでしょうから、使おうと思います。
純正イヤホンは高音と低音が弱いんですが、ヴォーカルや主要な楽器の音域である中域がすっきりと聴ける傾向にあるんじゃないと思います。音漏れが嫌で密閉型ばかり買いましたが、やはり低価格な製品では開放型の方が音のバランスをとりやすいのかも知れません。
昨日、無印で買ったアクリル仕切り棚の用途が見つかりまして、机の上が少し広くなりました。
2006年9月24日(日)曇のち晴
iPod純正イヤホンにスポンジ製のカヴァーを付けると低音がしっかりするらしいので、早速付けてみました。わざわざ買う必要はなくて、標準で2セット添付されています。今まではスポンジに埃が付いて汚くなるのが嫌だし、カヴァーをつけない状態でちょっと大きめなので、付けて更に大きくなるのを避けるためにそのまま使っていたんです。
効果は絶大で、ジャズのウッドベースもはっきり聴こえるようになりました。付けたり外したりしながら同じ曲を聴いてみると、勘違いとかそういうレヴェルではなくはっきりと差が分かります。ただ、その低音が耳につく場合もあります。私はもともと、あまり低音重視ではないので余計に感じるのかも知れませんが。ところで、耳にぴったりフィットする分、遮音性も若干よくなるんじゃないかと期待していますが、甘いかな。
気になるのは新しいiPod純正イヤホンです。形状も変わりました(私は古い方が恰好いいと思いますが)し、音も変わっているようです。アップル・ストアで買えます(LINK)が、3400円というのはちょっと高いですね。というか、3400円に揃える必要があるのか疑問です。製品に合わせて値ごろ感のある価格にした方がいいと思います。
2006年9月26日(火)曇のち雨
iPodサイトに手を加えました。アクセサリの使用感を書いているページ(LINK)で紹介している商品が増えてきたので、カテゴリごとにまとめました。それに合わせて、スタイルシートにも変更を加えました。
あとは「雑文その他」に純正イヤホンと、先日ここで紹介したアンプについて書きたいと思っています。前者は書きやすいですが、後者はオーディオについて全く素人なので、ちょっと下調べが必要でしょう。純正オプションによるiPodとの連携を打ち出している製品(あるいはメイカー)もありますから、そのあたりとの比較もしないといけませんからね。
うちのベランダに蜂が巣を作っていました。後から調べてみたところアシナガバチのようでした。こちらが巣を刺激しなければ人間を襲うことはないらしい(何でもそうですけれど)ですが、毎日洗濯物を干すところなので、意図はなくても刺激してしまうことになる可能性は高く、そうなると危ないので除去しました。まだ小さい巣でしたが10匹以上はいたと思います。防護服なんか持っているはずがないので、窓をちょっとだけ開けてエアガンで巣を落としたあと、蜂がいなくなるのを待って巣を回収しました。巣はなくなったものの、時々蜂がベランダに来るようです。いなくならないようなら、何か対策をとる必要があるでしょうね。
2006年9月27日(水)晴
今年は涼しくなるのが早い気がします。ツインが来て24日で1年でしたが、昨年の今頃はまだ夏みたいな気温だったと記憶しています。今年はもう10日ほど前から秋らしいですから。
メモで書いた欲しい漫画は『銃夢』(LINK)です。先日ブックオフで立ち読みしていたら、すごく面白かったんです。買わなかったのは愛蔵版で1冊1300円もしたから。定価が2625円なので約半額ですが、全6巻揃えると7800円にもなってしまうのでちょっと高いです。帰宅してから調べてみると、普通の単行本だと全9巻らしいので、あまり新しいものでもありませんから、安いところを探せば2000円以下で充分揃えられると思います。総量がかかりますが、ヤフオクでも1800円即決でいくつか出品がありました。
愛蔵版の魅力ももちろんあります。続編を今も連載中で、愛蔵版では続編に繋がるように結末部を差し替えてあるようです。連載誌の都合上、作者が気に入らない終わり方になってしまったみたいです。また、外伝3篇や設定画、DVDが収録されています。面白そうではありますが、4倍もしますからね。どうしようかな。
2006年9月28日(木)晴
GEOに行ったところ、昨日書いた『銃夢』は1冊もありませんでした。エヴァンゲリオンの最新巻である10巻と、山下清の『ヨーロッパぶらりぶらり』という本を買いました。どちらも300円。
何でもそうですけど、探しているものはないのに、探していないけど欲しいと思っていたものが見つかることはよくあります。その見つかったものを「買いに来たわけじゃないし」と無意味にセーブして買わないと、だいたい後悔します。今日買った2冊も、そんなに安いわけじゃないので買わないでおこうかとも思ったんですけど、前述のような事情により買っておきました。
高校時代の友人たちが11月のはじめの連休に旅行を計画しています。場所は未定ですが、できれば行きたいと思っています。ただ、このメンバーだと観光旅行になりにくいんですよね。高校を卒業して2年後くらいに鳥取に行きましたが、内容は山登りだったのでずいぶんとしんどかったことを覚えています。私としては好みの町並みがあるところをうろうろと散歩しつつ、夜はゆっくりと飲みたいですが、希望を出したところで、多勢に無勢で却下されることは目に見えています。みんな以前ほど若くないので、ハードな旅行を避けたい人が増えていることを祈るばかりです。
2006年9月29日(金)晴
iPodサイトをいじっていたら、スタイルシートのline-heightプロパティの反映状況にブラウザ間で微妙な差異があることに気付きました(LINK)。画像で実際に見てもほとんど気にならないんですが、表示範囲が同じなのに左のFirefox1.5.0.7の方が、右のInternet Explorer 7(RC1)よりも結果的に画像が大きい、すなわち行間が広くなっているのが分かります。今回はふたつの比較ですが、Opera9.02はIEよりも行間が狭くなります。
普通なら気にする必要もないくらいの差ではありますが、画像を入れた場合に困るんです。画像の高さによって予期しないところで回り込み、レイアウトに違いが出てしまいます。そんなわけで問題のある画像の高さを5ピクセルずつトリミングするはめになりました。やはり複数のブラウザでちゃんとチェックしないといけませんね。
line-heightプロパティを%指定からピクセル指定にかえれば問題は解決するのかも知れないと思って変更してみたものの、効果はありませんでした。ブラウザごとの仕様のようです。このあたりを厳密に規格化してくれたら楽だと思うんですけど、できない事情でもあるんでしょうか。
2006年9月30日(土)晴のち曇
今日はダイヤモンド・シティのタワレコでCDを買いました。MDでは持っているんだけど、CDは持っていないジャズのアルバムを3枚。久しぶりに買ったような気がしたんですけど、考えてみたら先月にも2枚買っていました。
最近は数量限定で1500円くらい(以前は1800-2000円が相場)に値段を落としたものがいくつも出ているので、下手な中古を買うより安いし見つけやすいので助かります。あと輸入盤の中にも1500円程度の安いものがあるので、今回はそういうものばかり選んで買いました。
東芝EMIがその1500円版CDを今年の夏から来年の春にかけて、10回に分けて100枚再発するらしく、3枚買うと1枚もらえるキャンペーン(LINK)を実施中のようです。今日1枚買ったので、あと2枚買えばいいわけです。わりとマニアックなものが多いラインナップですが、調べて見るとさし当たって欲しいものが3枚あります。MDでも持っていないものが2枚と、MDで持っているものが1枚。後者をもらうようにすれば、金額的には同じですか得した気分になれそうです。
手持ちのCDのリストをエクセルで作っているので更新しておきました。ずっと放置してあったので、随分と追加するものがありました。